本日もう一件、新型コロナウィルス感染症に関する支援策として取り組んできたことが、豊島区からプレスリリースでました☆

新型コロナウイルス感染症対策として医療機関・福祉事業者・ひとり親家庭支援団体などを支援するための寄付「『コロナに負けるな!としま』医療・福祉支援寄付金」を豊島区で募ります。

特別定額給付金を医療関係や困っている人に寄付したいとのお話もあったことから、区で受け皿を作り、支援のための財源として必要なところへ振り分ける仕組みを作ります。

企画を持っていた当初は、区としては難しそうな反応でしたが、これも連休中に急展開し、5/11の豊島区議会臨時議会の区長の招集あいさつで、実施の方向を明言していただきました。

ご寄付いただいた分は税額控除の対象となります。

以下、豊島区のプレスリリース内容です。
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

【新型コロナウイルス感染症対策 
福祉事業者やひとり親家庭支援団体などに支援を!
「『コロナに負けるな!としま』医療・福祉支援寄付金」の募集について

新型コロナウイルス感染症の拡大により区民生活に甚大な影響が及ぼされている中、区民・企業・団体等の皆様から、寄付やマスク等の寄贈などの支援が寄せられている。
そこで、区内の医療機関や福祉事業者の支援を目的とした寄付金を6月1日(月)から募集する。詳細は、5月22日(金)以降にホームページや広報紙などで周知する。

1 実施内容
(1) 寄付金の使途
・ 豊島区内の医療機関、福祉事業者等の新型コロナウイルス感染症対策に係る物資の
購入経費など
・ 豊島区内のひとり親家庭支援団体等の新型コロナウイルス感染症対策に係る物資の
購入経費など
(2) 募集期間
令和2年6月1日(月)~8月31日(月)
※ 状況を見て延長の判断をする。
(3) 募集方法
・ 金融機関特設口座への振り込み
・ クレジットカード決済(調整中)
・ 現金書留
※ 感染拡大防止の観点から、対面によらない方法を基本とする。

2 スケジュール

5月22日(金) 広報としま号外、区ホームページにて寄付金募集の周知開始
6月1日 (月) 特設口座の開設、寄付金受入開始
7月頃から   寄付金の利用開始

【問い合わせ】
総合高齢社会対策推進室長 電話:080-9864-0594

http://www.city.toshima.lg.jp/013/kuse/koho/hodo/r0105/2005151555.html