3/20豊島区議会第一回定例会最終日の本会議。
まだまだ、委員会や公務はありますが、一応、副議長としての職務は一段落。
豊島区議会議員として20年勤めさせていただき、この新庁舎での職務は8年。
23区で一番古かった庁舎の建替え問題を、議員になって直ぐの総務委員会で審議し、移転が決まってからは、議会内の庁舎施設検討会のメンバーとしても様々議論してできた議場。
当時、大政党の方からは、伝統と格式とかで昔ながらの雛壇式の議場を求める声が大きかったですが、年数回の議会の本会議にしか使われないのは勿体ないので、当時の議会事務局の方とフレキシブル仕様の議場の事例を調べて、使わないときは地域の方の会議や国際会議にも対応できるあり方を推奨し、それがかなった議場。
数々の主要な会議にも使われ、昨年10月には、「こども未来国連会議」も開催され、コーディネーターを務められた堀潤さんも、議場でできるとは、と、感動されていました。
様々な思い出があります。
最後に一緒に正副議長を務めさせていただいた、木下議長と。
#豊島区
#豊島区議会
#豊島区庁舎
#こども未来国連会議
#堀潤
#議場
#庁舎建設
#庁舎建替
#永野裕子
#永野ひろ子