基本政策

  • HOME »
  • 基本政策

永野ひろこは切り拓く。

①予防医療・介護施策を充実しQOLの向上 

永野ひろ子は予防接種助成推進の先導役となり、長年感染症対策に取り組んできました。
今年度は帯状疱疹ワクチン接種助成を実現。
ワクチンで防げる病気はワクチンで防ぎ、予防接種費用負担0(ゼロ)を目指します!
要介護前の健康施策に力を入れ、フレイル対策を区民ひろば等で全区展開。
寝たきり0(ゼロ)に!
高齢者・障がい者の権利を守り社会活動を維持するため、各種専門家や地域の方との連携で、成年後見制度の豊島区モデルをつくります。

 

 

 

 

②デジタル活用とおもてなしで行政手続きを簡単・便利に

永野ひろ子は行政DX推進の旗振り役となり、先進施策を豊島区職員の方々と共に学び豊島区への導入に取り組んできました。
デジタル活用とオンライン申請を勧め、来庁0(ゼロ)でも手続きができるメニューを増やします。
合理化した分は、必要なところに人を充て、より丁寧で便利な窓口対応に。
気軽に相談、簡単手続の区役所に!

 

③地域特性に合った防災・防犯施策で安全、安心を

永野ひろ子はマンション防災、ペット防災、災害弱者対策等地域性に合った防災施策にいち早く取り組んできました。
マンション住民ならではの不安への対応、一人暮らしの方が多い地域での助け合い、ペットを見捨てない避難体制、多様な観点の防災施策で、逃げ遅れる人、災害関連死0(ゼロ)に!
デジタルや地域SNS等も活用した縦・横・ナナメのつながりづくりで防犯力を強化します!

 

④多様な住まい方、働き方への支援で地域活性化

永野ひろ子は多様な価値観、新たなニーズに対応した地域活性化策を提案してきました。
空家対策や地方との共生にも発展する、リノベーション・シェアハウス・住まいのサブスク等で、空家0(ゼロ)地域を目指します!
フリーランスや新しく法制定された「協同労働」等の活用や、企業のワークライフバランス推進施策等、仕事と生活、地域活動のバランスが取れた働き方を応援し、ブラック労働0(ゼロ)に!

 

⑤子育ての負担を減らし、ママ・パパ・子どもの笑顔を増やす

財源構成を含めた子育て支援策の23区の実態調査等を行い、子育て支援の所得制限撤廃運動の先駆者として提言し、国や東京都での議論を進めました。
所得制限のない子育て支援で、子育て費用0(ゼロ)社会を目指します!
妊娠前からの切れ目のない妊産婦、子育て世帯支援で、孤独な子育て0(ゼロ)、虐待0(ゼロ)に!
コロナ禍、ひとり親家庭等へのお米配布事業を立ち上げ、子ども若者応援プロジェクトに繋がりました。
一斉休校となった際、リモート学級の実施をいち早く実現させ、23区のトップランナーと称されました。
子ども一人ひとりに合った教育が受けられる体制づくり、放課後の充実で、子どもの自己肯定感をupさせます!

 

           ⇩⇩⇩
一人ひとりが尊重される(ウェルビーイング※)幸福度No.1都市を実現します!
                     ※身体的、精神的、社会的に満たされた健康状態

PAGETOP